・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥25,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
唐津焼 《天》’
Karatsu ware《Far away and high above the ground》《Heven》
直径約16㎝
Approximately 16 cm in diameter
唐津焼に天と書きました
I wrote 天 on Karatsu ware
この土、の香りがする唐津に天と
点をちょん、ちょん、ちょん、と4っつうっただけですが、高い温度で焼かれ,凝縮され、少し澄んだ緊張感をこの天から感じます
天は上にあるのかな 下にあるのかなあ
‘Karatsu ware 《天》’
I wrote 天 on Karatsu ware
This earth, in Karatsu with the scent of heaven
I just put 4 dots on it, but I can feel a little clear tension from the high temperature and condensed from the 天.
Is the heaven above or below…
『唐津焼』とは桃山時代(1580年頃)から遡り、古い歴史を誇る伝統工芸です。
"Karatsu ware" is a traditional craft with a long history dating back to the Momoyama period (around 1580).
鉄溶液で絵を描き、釉薬をかけて焼き上げたもの。唐津焼は土を感じる味わいをもった、素朴かつ
力強さをもった陶器です。
その様な所からわびさびを感じさせる味わいがあり、次第に茶の湯道具としてよく使用されるようになっていきました。唐津焼は、日本で初めて筆で絵付けを施した焼き物だともいわれています。
そこに3つ作品を作りました。『天』『福』『花唐草文』
"Karatsu ware"
Painted with an iron solution and then glazed and baked. Karatsu ware has a rustic and earthy taste.
It is pottery with strength. From such a place, it has a taste that makes you feel wabi-sabi, and it gradually came to be used as a tea ceremony utensil. Karatsu ware is said to be the first pottery in Japan to be painted with a brush.
I made 3 works there. "天" "福" "Flower arabesque pattern"
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥25,000 税込